日記

ヘナ染めについて

ヘアカラーについて。

10代の終わりから約30年間ずっとカラーをし続けてきました。
40代も半ばになって、なんだか頭皮が調子悪いことも増えてきて

白髪もどんどん多くなるから2・3ヶ月に一回のカラーの頻度は
いつしか毎月に。カラーして1週間くらいは綺麗なんだけど
もう白髪が見えてきて、3週後にはもう早く染めたいって思うくらいに。

一時期白髪染めにしていたのですが、白髪染めだと白黒はっきりしてるから
思いっきり生えてきたところが目立つし、色も重たい。

カラーだと色は素敵だけど本当に持たない。
時々ブラウンシャンプーなどで誤魔化しながらでした。

白髪が目立たないようにと、ハイトーンに思い切ってやってみたら
色は素敵で見た目は良かったけど、まだ白髪の割合が少ないから保つのが難しく
ブリーチは本当にダメージひどくて…

毎月カラーで髪に負担をかけて、思い切りトリートメントでケアするという
なんだかアクセルとブレーキをいっぺんに踏むような
これにだんだん疲れてきて(お金的にも)
頭皮もヒリヒリや脱毛もありで
思い切ってヘナに挑戦してみました。

ヘナはかなりオレンジに染まるので最初はびっくりするほどオレンジになってしまって
どうしようかと思ったのだけれど、4回くらいやったら大分色が深くなってきました。

それでも赤みが強くて正直色はあまり好きではないので
補色のグリーンシャンプーと
(美容師さんは青が良いと言っていましたが、聞く前に買ってしまったのです)
シルバーシャンプーを混ぜて使ってみています。

意外と染まるので、ヘナ特有のオレンジより少し暗く深くなるような感じになります。
それでもまだ私の好みの色までは届かないので
今度アッシュ系の自分で染めるヘナにチャレンジしてみようかと思います。

インディゴを混ぜるとライトブラウンになるそうですが
お店では暗くなると言ってヘナ一択なので
アッシュ系に興味津々。

またチャレンジしたらアップします♫
でもヘナは本当に頭皮と髪には良いです。
ハリと艶はすごく出ます。
地毛部分は天使の輪もできてるから、そういった部分ではとてもヘナはおすすめではあります。

色のコントロールが難しいのがネックだけれど
またカラーをする生活には戻れません。

あとシャンプーですが、なるべく頻度を減らしたり、自然系のもの変えました。
シャワーの温度もお顔と同じのぬるま湯で。
色もちが全然違います。褪色しにくくなります。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP